2022.03.09 まちづくり 2022年3月11日。震災から11年へ。 東日本大震災から間も無く11年が経とうとしています。 凄まじい被害をもたらした3.11。今もなお癒えない傷を人も地域も抱えていると思います。 大変…
2022.02.22 まちづくり仕事政治農林水産業 コロナ禍の生産者・事業者の支援事業 本日リリース 長引くオミクロンの影響です。 本日より愛媛新聞社さんと進める県産品販売事業「ハーベスト」の枠組みを利用し、行き場を失った県産品の販売支援に取…
2022.02.01 まちづくり観光 椿神社月次(つきなみ)祭 椿さんへ。毎月1、15日にお参りに参加するよう地域の方にお声がけいただき、参拝させていただいています。 寒い!けれど、静かに響く祝詞と優しくゆ…
2022.01.27 まちづくり政治 地方創生の行方 2022年1月27日 (経緯はfacebookより) 自分が東京から愛媛へ帰ろうと思った一つのきっかけとなった「地方消滅」という言葉がH26年(2014年)5月に…
2021.12.14 まちづくり 愛媛県への苦情ともなったジップラインの障がい者利用一律禁止について ※2021年12月17日 一部文言を修正させていただきます。言葉足らずな部分があり、目指すべき伝わり方、伝え方と異なってしまうことは、自分の文章にも…
2021.12.13 まちづくり 石井街づくり協議会での勉強 先日になりますが・・・ 公民館や地域の活動には新しく若者が入ってこない、高齢化が進み後継者がいない、といった課題が長年解決されていないイメー…
2021.12.10 まちづくり政治 愛媛県関連情報について この時期ですので、公示情報は少ないですが・・・ また引き続きご報告していきます。 愛媛県内観光促進プロモーション支援事業二次募集について http…
2021.12.10 まちづくり 行政がお見合いを、出会いを斡旋?!出会い系?コロナ禍で進む縁結び コロナ禍でなかなか良い出会いがない!中で・・・ 愛媛県が運営する結婚支援センターのコロナ禍での活動について報告がありました。 県が出会いを斡…
2021.08.25 まちづくり 先端技術_デジタル_地方の価値 昨日、総務省実証実験「高度映像配信システムによる8K大画面上映」というものに参加させていただきました。 東温市で進むアートヴィレッジ構想もあ…