2022.01.27 まちづくり政治 地方創生の行方 2022年1月27日 (経緯はfacebookより) 自分が東京から愛媛へ帰ろうと思った一つのきっかけとなった「地方消滅」という言葉がH26年(2014年)5月に…
2021.12.14 まちづくり 愛媛県への苦情ともなったジップラインの障がい者利用一律禁止について ※2021年12月17日 一部文言を修正させていただきます。言葉足らずな部分があり、目指すべき伝わり方、伝え方と異なってしまうことは、自分の文章にも…
2021.12.13 まちづくり 石井街づくり協議会での勉強 先日になりますが・・・ 公民館や地域の活動には新しく若者が入ってこない、高齢化が進み後継者がいない、といった課題が長年解決されていないイメー…
2021.12.10 まちづくり政治 愛媛県関連情報について この時期ですので、公示情報は少ないですが・・・ また引き続きご報告していきます。 愛媛県内観光促進プロモーション支援事業二次募集について http…
2021.12.10 まちづくり 行政がお見合いを、出会いを斡旋?!出会い系?コロナ禍で進む縁結び コロナ禍でなかなか良い出会いがない!中で・・・ 愛媛県が運営する結婚支援センターのコロナ禍での活動について報告がありました。 県が出会いを斡…
2021.08.25 まちづくり 先端技術_デジタル_地方の価値 昨日、総務省実証実験「高度映像配信システムによる8K大画面上映」というものに参加させていただきました。 東温市で進むアートヴィレッジ構想もあ…
2021.08.10 まちづくり政治 地域のまちづくり協議会 石井地区まちづくり協議会の活動、 月1で傍聴させていただいております。 コロナウィルスへの対応ももちろんですが、台風時期を前に避難所開設の動…
2021.06.17 まちづくり政治 メルマガ配信 6月17日 https://nakanotaisei.jp/BackNumber/view/C39rPfGs/XhwYHFQK/JMrbNwfo メルマガ発行いたしました。 愛媛県議会議員の中野たいせいです。 愛媛県、新…
2021.03.01 まちづくり政治 ローカル5Gを活用したシェアオフィス 2月26日愛媛CATVが免許の交付、27日には東温市のレスパスシティがシェアオフィスの開設を行いました。 愛媛CATVへの免許交付については昨年12月に使…