NEWS

お知らせ
HOME > 政治 > 7月29日 愛媛県議会常任委員会
政治

7月29日 愛媛県議会常任委員会

7月29日 愛媛県議会常任委員会ということで、、、

所属する経済企業委員会では、今回は『ロボット等自動化技術開発について』がテーマの議論でした。

愛媛県庁で産業創出課課長さんから説明を受けた後、東温市にある土佐電子工業株式会社さんへ訪問。
AIを活用した魚(今回はサーモン)の骨取りロボットの開発を、愛媛の水産会社からのオファーを受けて進めています。

土佐電子工業とツウテックさんは、Iphoneなどのスマートフォンの部品や半導体に関わる部品なども製造しています。
骨を取る労力が85%削減されれば、他の仕事や24時間稼働など、可能性が広がったり、
あらゆる業種で人手不足が広がる中、生産性の向上、労働状況の改善に直結する仕事を、地方から生み出しています。

産業技術研究所が、県内企業を支援しながら技術開発、マーケット開拓を推進しています。
この他、食品包装の検査や柑橘の収穫自動化など

参考資料はこちらから↓
https://drive.google.com/file/d/16ks4sy35jSRExNeustN6h9K-yr0nTaUn/view?usp=sharing

SIer企業を支援していく、その過程を確認してきました。
最後に、、
他の企業さんからご紹介をいただいておりましたが、資料の最後に9月5日にはロボット/自動化展示相談会についてがあります。
ぜひ、ご興味があればお問い合わせください!

そして、土佐電子工業の社長は私の母の同級生で・・・
人の繋がりの強い、地方ならではの世間の狭さ、でした。

#愛媛 #松山 #ロボット #地域 #中野たいせい #自動化 #支援 #感謝 #東温 #土佐電子

 

SUPPORTER
中野たいせいを応援する